AUTHOR

モコブログ

  • 2023年4月23日

犬はなぜ耳を倒すの?犬の耳の状態から気持ちを読み取ろう☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 犬には人と同じ様に喜怒哀楽がありますが、コミュニケーションの取り方は人とは違います。 基本的に犬は身体を使って自分の気持ちを伝えようとします。 犬が耳を使ってどんな気持ちを伝えようとしているのかが分かれば、愛犬とのコミュニケーション […]

  • 2023年5月13日

食べると危険⁉︎犬が食べて良いもの・いけないものを解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 飼い主さんが食事をしていると愛犬が物欲しそうに見つめてきて、ついつい少しだけ与えたくなってしまうこともあると思います。 しかし、人の食べるものの中には犬にとって害になってしまうものがあります。 知らずに与えてしまって愛犬の健康を害す […]

  • 2023年4月23日

犬はなんで首をかしげるの?可愛い仕草の理由と病気のサインを解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬に話しかけた時に首をかしげてくることはありませんか? 愛犬が首をかしげて見つめてくる姿はとてもかわいいですよね。 犬は首をかしげながら色々な情報を収集しています。また、犬によっては病気のサインが出ていることもあるようです。 今回 […]

  • 2023年4月23日

愛犬から信頼されてる?行動やしぐさで分かる愛犬の愛情表現15選!

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 共に生活をする上でいつも私たちのそばで癒しを与えてくれる愛犬。 犬には信頼している相手にしか見せない行動や仕草があります。 今回は愛犬の見せる行動や仕草で愛犬からの信頼度をチェックしてみましょう! 愛犬が信頼している相手に見せる態度 […]

  • 2023年4月23日

子犬のしつけはいつから?優先順位は?やっておくべきトレーニングを紹介☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 子犬のうちに社会に慣らし、しつけを行うことで、他のワンちゃんや飼い主以外の人を怖がらずに接することができるようになります。 今回は、何を優先してしつけを行えば良いのか紹介したいと思います。 しつけはいつから始める? 犬のしつけは幼い […]

  • 2023年7月17日

何が必要?犬の散歩に持っていくおすすめ便利グッズをご紹介☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 皆さんは愛犬のお散歩の時にどんなものを持っていきますか? 最近は便利グッズやお散歩バッグも様々な種類があるので選ぶのも楽しいですよね。 今回はお散歩に最低限持っていると困らないものをご紹介させていただきます。 お散歩バッグの種類 散 […]

  • 2023年4月23日

犬の首輪とハーネスってどっちが良いの?特徴や選び方を解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬のお散歩デビューのとき、首輪をつけるかハーネスをつけるかで悩む方は結構いらっしゃいます。 そこで今回は、首輪とハーネスのメリットとデメリットを紹介していきます。 それぞれの特徴を比較して愛犬にぴったりのアイテムを選びましょう。 […]

  • 2023年4月23日

犬の吠え癖が治らない?吠える理由を理解して愛犬の無駄吠えをしつけよう☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 犬を飼っている人の悩みで最も多いのが愛犬の吠えに対する悩みだそうです。 家にお客さんが来た時に吠えたり、朝突然吠え始めて泣き止まなかったりした経験をした飼い主さんも多いと思います。 場合によっては近所迷惑になってしまうこともあるので […]

  • 2023年4月23日

ポメラニアンの魅力は?どんな性格?ポメラニアンの特徴や注意点を徹底解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 ポメラニアンはモフモフでつぶらな瞳でぬいぐるみのような愛くるしさから根強い人気のある犬種です。 最近ではポメラニアンの柴犬カットなどのカットブームも起きてその人気に拍車がかかりました。 今回はますます需要が高まるポメラニアンの魅力や […]

  • 2023年4月23日

子犬の噛み癖が治らない?正しいしつけ方やお勧めおもちゃで噛み癖を治そう☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 子犬の噛み癖はよくある問題行動のうちの1つです。 また成犬でもブラッシング等の時に噛まれた、愛犬の食事中に食器にさわったら噛まれた等の悩みを持つ方も多いようです。 家具がボロボロになった等大きな問題に発展する恐れのある「噛み癖」は早 […]