CATEGORY

犬の雑学

  • 2023年2月20日

犬のくしゃみが止まらない原因は?病気の可能性や逆くしゃみについて解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬と生活する中で、愛犬がくしゃみをするのを見ることは多いと思います。 人間の場合は、鼻に異物が入ってくしゃみをする場合やアレルギー反応としてくしゃみをする場合が多いと思いますが、犬の場合には他にも様々な理由でくしゃみをします。 今 […]

  • 2023年1月18日

犬が飼い主さんについてくる理由とは?分離不安の症状や対処法についても解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬との生活の中で飼い主さんに愛犬がついてくることがよくあると思います。 なぜ愛犬は飼い主さんの後をついてくるのでしょうか? その理由は愛情表現や本能的な理由に加え、分離不安症までその理由は様々です。 今回は、愛犬が飼い主さんについ […]

  • 2022年10月29日

犬が前足を片方だけあげるのはなぜ?理由や注意点などを解説★

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 ふとしたときに愛犬が前足を片方だけあげているのを見たことがある飼い主さんは多いと思います。 「怪我したのかな?」と思って触ってみても、痛がらないこともしばしばです。 この可愛い仕草にはきちんとした理由があります。 今回は愛犬が片方の […]

  • 2022年8月20日

匂いの確認だけじゃない?ワンコがクンクンする理由や注意点、しつけ方法を伝授☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬があちこちクンクンと匂いを嗅ぎ回っている姿を見たことがある飼い主さんも多いと思います。 実は犬が「クンクン」しているのはただ匂いを嗅いでいるだけでなく、さまざまな理由があります。 今回は、犬が「クンクン」する理由や注意点などをお […]

  • 2022年8月12日

愛犬に1日に与えるべきカロリーはどれくらい?計算方法と目安を解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が1日に摂取して良いカロリーがどの程度か分からずに餌やおやつを与えてしまった結果、愛犬が太ってきてしまったという飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか? 犬が1日に必要なカロリーは、その子の体重や年齢だけでなく、その日の運 […]

  • 2022年7月10日

愛犬が鼻先をツンツンつけてくるときの心理とは?心理や対処法を解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬が鼻先を飼い主さんにくっつけてくる経験をされた方も多いのではないかと思います。 とても可愛らしい仕草ですが、この鼻をツンツンする行為には実はしっかり意味があります。 今回は愛犬が鼻でツンツンするする心理や、飼い主さんの正しい対処 […]

  • 2022年6月22日

うちの子にも必要?ペットのマイクロチップ義務化における費用や手続き、メリット・デメリットについて解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 みなさんニュースで2022年6月より動物愛護保護法のもとで犬猫のマイクロチップ装着が義務化するという内容を聞いたことはありませんか? 厳密には装着が義務化するのは生体販売を行うペットショップやブリーダーさんに限定され、既に飼育してい […]

  • 2022年4月3日

初心者でもできる?愛犬が喜ぶドッグマッサージの事前準備や正しい方法・ツボや注意点を解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 最近注目を集めている愛犬向けのリラクゼーションのドッグマッサージ。 自宅の愛犬にもしてあげたいけれど、「やり方が分からない」、「なんだか難しそう」と思っている方も多いのではないでしょうか。 しかし、医療目的ではない簡単なドッグマッサ […]

  • 2022年2月25日

愛犬の寝相で気持ちが分かる?寝相から分かる心理や注意点を解説☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 犬の寝相は実は心理状態や健康状態を把握できるサインです。 私たちは犬と話すことはできませませんが、寝相から心理を理解することができます。 今回は愛犬の寝相から分かることや注意点を紹介します。 犬の寝相から気持ちや体調が分かる 犬は1 […]

  • 2022年2月20日

犬があご乗せする理由とは?心理や注意点・しつけ方を伝授☆

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 皆さんは愛犬が飼い主さんの膝や腕などにちょこんとあごを乗せる姿を見たことはありませんか? それはとてもかわいらしい仕草で、思わずスマホなどで撮ってしまう飼い主さんも多いと思います。 この「あご乗せ」をしてくるときの愛犬はリラックスし […]