こんにちは。
ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。
みなさんは、ワンちゃんのお散歩の時にどんなものを持っていきますか?
最近は便利グッズやお散歩バッグも様々な種類があ流ので選ぶのも楽しいですよね。
今回はお散歩に最低限持っていると困らないものをご紹介させていただきます。
お散歩バッグの種類
散歩に必要なものを収納するお散歩バッグ。
散歩のスタイルによって適切なバッグを選びましょう。
トートバッグ
トートバッグはお散歩時に使いやすいのでおすすめです。
口が開きっぱなしのものだとグッズが落ちてしまう可能性があるので口を閉められるものが良いと思います。
ファスナーだと開け閉めが面倒なのでマジックテープのものがおすすめです。
うちはショルダーバッグとしても使えるトートバッグを使っています。

オンラインショップ《With Dogs》ではデザインテンプレートを選択し、愛犬の写真を送るだけでオリジナルトートバッグが作成できます!
ショルダーバッグ
ショルダーバッグは両手が使えるのでおすすめです。
ショルダーバッグも口をマジックテープなどで止められるものが良いでしょう。
リュックサック
リュックサックは荷物をたっぷり収納できるのがメリットで、ショルダーバッグと同様に両手が自由になるので便利ですが、背中側に背負うため荷物をすぐに取り出せないというデメリットがあります。
お散歩の場合にはリュックまでの収納力はいらないこともあり、少し遠出をする場合に使用すると良いかもしれません。

お散歩バッグを選ぶポイント
その他バッグを選ぶポイントはどのようなものがあるでしょうか?
洗えるもの
お散歩中に汚れてしまうことも多々ある為、丸洗いできるバッグがオススメです。
雨の日用に防水のものもあると良いですね。
出し入れのしやすいもの
散歩中はワンちゃんから目を離すことは難しい中で排泄物の処理もしなければならないので、グッズの出し入れがしやすいものが良いですね。
ホルダーのついてるもの
エチケット袋をぶら下げることができたり、ペットボトルを収納できるホルダーなどが付いていると便利です。
特にペットボトルは倒れると水が漏れる可能性もあるので、ホルダーで固定ができると安心です。
エチケット袋すぐに必要になるシーンが多いのでお散歩バッグにぶら下げ流ことができれば、バッグの中から探す事なく取り出せるのでとてもおすすめです。
必ず持って行きたいアイテム
お散歩バッグに基本的に常に収納されるだろうアイテムをご紹介します。
エチケット袋
エチケット袋は排泄物を取るために必要です。
ティッシュやトイレットペーパーとビニールでも対処できますが、エチケット袋の方が消臭効果があったり、帰宅後に処理しやすかったりするものも多いのでおすすめです。
水(ハンディシャワー・飲み水)
散歩中にワンちゃんがおしっこをした場合、水でおしっこを流すのがマナーとされているので、水も持って行きましょう。
ペットボトルのフタにシャワー状の水が出て、またワンちゃんが水も飲めるアイテムもあります。
暑い日はワンちゃんの水分補給の為にも水を持っていくのは忘れないようにしましょう。



ティッシュ・トイレットペーパー・ウェットティッシュ
ワンちゃんが排出した際の処理にエチケット袋で事足りることが多いですが、ワンちゃんのおしりや足が汚れてしまった時にあると便利です。
またお尻や足を拭く時にはウェットティッシュもあった方が良いです。
ウェットティッシュについてはワンちゃんの皮膚への刺激を考えるとノンアルコールタイプのペット用のウェットティッシュの方が良いです。

ライト
季節によっては早く日が落ちることも多い為、夕方や夜の時間のお散歩には必須です。
歩行者や自転車、車などにワンちゃんの存在を知らせる為にライトを付けましょう。
愛犬の身体やリードにつけるタイプなどが多いです。
おやつ
しっかりしつけ通りに散歩できた時や落ち着きがなくなった時などの為におやつは持っておくと良いと思います。
https://youtu.be/I2-DHQCr4_k
多くの飼い主さんのお悩みで、「散歩の時、犬がリードを引っ張ってしまうので手が痛い」「愛犬がリードを引っ張るので首が苦しそう」という声をよくお聞きします。散歩をしていて他の[…]
予備の首輪やリード
お散歩の途中で首輪やリードが壊れてしまうことも無いとは言えません。
予備のリードや首輪はあった方が良いでしょう。
愛犬のお散歩デビューのとき、首輪をつけるかハーネスをつけるかで悩む方は結構いらっしゃいます。そこで今回は、首輪とハーネスのメリットとデメリットを紹介していきます。それぞれの特徴を比較して愛犬にぴったりのアイテムを選びましょう。
首輪の特徴
[…]

少し遠出をする時に持っておきたいアイテム
長い時間のお散歩や少し遠出をする場合は上記のアイテムに加えてもう少し準備をしておいた方が安心です。
ペットシーツ
水をかけられない場所でおしっこをしてしまった場合にはペットシーツがあると便利です。
おしっこを吸収する事ができます。
また、トイレのしつけにおいて「ペットシーツ」に排泄するトレーニングができていると、外でもペットシーツを敷けば排泄をしてくれるので、おしっこをさせ辛い環境でも安心です。
初めて子犬を迎えたときに大変なのことの1つがトイレトレーニングだと思います。きちんとしつけして一度覚えてしまえば楽ですが、最初にきちんと覚えさせるまでには長い時間がかかります。何度も失敗をするとがっかりした気持ちになりますが、ワンちゃんも[…]
雨具
少し遠出をした時に急な雨が降ってしまった時の為に折り畳み傘やワンちゃん用のレインコートは持っていた方が安心です。
おもちゃ
ワンちゃんと散歩をする時、広場や公園などの広い場所に行くことが多い方はおもちゃを持っていくのも良いでしょう。
ワンちゃんと思い切り遊びたい時にあると嬉しいですね。
まとめ
ワンちゃんのお散歩について、持っておきたいアイテムについてご紹介しました。
ワンちゃんの身体やお散歩スタイルに合うものを選びましょう。