「人間は毎日歯を磨くのに、ワンちゃんは歯磨きしなくていいの?」と疑問に思ったことはありませんか?
ワンちゃんにおいても歯磨きは、病気を防ぐために大切な日常ケアです。しかし、いきなり「歯ブラシ」をお口の中にいれてしまうと、嫌がってしまい歯磨き嫌いになってしまうこともあります。まずは、口元に触れられることに慣れさせることからスタートし、褒めたり、ご褒美をあげながら、歯ブラシケアへステップアップを目指していきましょう。
ワンちゃんに歯磨きって必要?
人間のお口のトラブルというとまず虫歯が思い浮かぶと思いますが、実はワンちゃんでは虫歯はあまり多くありません。それは人間の口の中が虫歯菌が繁殖しやすい弱酸性なのに対し、ワンちゃんの口の中は弱アルカリ性だからです。また、ワンちゃんの唾液には、虫歯菌の栄養となる糖をつくり出す酵素が含まれていない為、ワンちゃんの口の中では虫歯菌が増えにくいとされています。
虫歯のかわりにワンちゃんで問題になるのが「歯周病」です。
「歯周病」は、歯を支える歯茎などの組織に起こる炎症で、痛みや出血を伴うことで生活の質が悪くなるだけでなく、よだれや口臭の原因にもなります。また「歯周病」から様々な内臓疾患へ波及することも最近わかってきました。「歯周病」の原因は、歯と歯肉の間の歯周ポケットにたまった歯垢や歯石です。ワンちゃんの歯は人間に比べて薄く尖っているので、歯自体よりもこの歯周ポケットに汚れがたまることが多いんです。
「歯垢」は細菌の塊で、口の中に入ってきた食べものから栄養を吸収して増えていきます。この状態ではまだ歯磨きで取り除くことができます。
「歯石」は、「歯垢」にカルシウムなどのミネラルが合わさって固まったものです。「歯石」が付くと歯の表面がザラザラになって「歯垢」が付きやすくなり、さらに歯石が増えていくという悪循環になってしまいます。またワンちゃんの口の中では「歯垢」はたった3日程度で「歯石」になってしまうんです。
「歯周病」の予防の為、歯磨きで口の中をしっかりケアしましょう。
ワンちゃんを抱きしめた時に口臭に思わず顔を背けてしまった事はありませんか?頻繁に歯磨きをしていても口臭がしてしまうワンちゃんも多いようです。口臭の原因として単にフードの食べ残しが匂っているだけの場合もありますが、歯周病の悪化や腫瘍等の重い[…]
ワンちゃんの歯磨きはいつからすべき?
歯磨きをいつからスタートするべきかというと、歯磨きは歯が生え始めた乳歯の頃から始めると良いでしょう。乳歯自体は抜けてしまいますが、歯磨きに慣れさせるためにも始めておくと良いです。 こんにちは。
ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。
子犬のうちに社会に慣らし、しつけを行うことで、他のワンちゃんや飼い主以外の人を怖がらずに接することができるようになります。
今回は、何を優先してしつけを行えば良いのか紹介し[…]
子犬は、新しいことを受け入れるのが得意なので、飼い主さんとのコミュニケーションの一環として歯磨きの練習をしてみましょう。
子犬のうちは無理せず「歯磨きって楽しいな!」と子犬に感じてもらえる様にしましょう。
ワンちゃんの歯磨きの頻度は?
前述の通り、ワンちゃんは「歯垢」から「歯石」に変化する時間は短く3日程度と言われています。
そのため、ワンちゃんの歯磨きは毎日がベストです。
ワンちゃんとのスキンシップタイムだと思いながら、毎日楽しく行いましょう。
ワンちゃんが歯磨きを嫌がるのはなぜ?
ワンちゃんが歯磨きが苦手だという飼い主さんは多い様です。歯磨きを嫌がるワンちゃんは悪い子という訳ではなく、歯磨きを嫌がるワンちゃんなりの理由があるんです。
口まわりが敏感で触られるのが好きではない
ワンちゃんは元々口まわりがとても敏感で、触られるのがあまり好きではありません。ましてや歯ブラシなどの異物を口に入れられるのであれば、激しく抵抗しても当然なのです。
褒めてもらえず、嫌な気持ちになる
口まわりを触られるのが嫌で我慢していても、歯磨き中に動くと怒られたり、じっと我慢していても褒めてもらえないなど、余計嫌な気持ちになりがちです。
飼い主さん側は、愛犬の為を思ってつい必死になってしまいますが、それがワンちゃんにとってかえって辛いこともあります。飼い主さんの想いとワンちゃんの気持ちのギャップを埋める歯磨きのコツを伝授します。
ワンちゃんの歯磨きのやり方とコツ
ワンちゃんの歯磨きトレーニングはワンちゃんができるレベルに合わせて、ゆっくりと徐々にステップアップしていきましょう。
歯ブラシを使って磨くのは、トレーニングの最終ステップです。最初はワンちゃんが口まわりを触られることに慣れさせることから始め徐々にステップアップしていく手順をご案内します。
口まわりを触られることに慣れさせる
先程記入した通り、口まわりを触られるのを嫌がるワンちゃんは多いです。
最初のステップはまずワンちゃんが口まわりを触られることに慣れさせることです。日常の中でも何気なく口に触る機会を増やしていきましょう。
初めは両手でやさしく顔や口まわりに触れます。
歯や歯茎を触られることに慣れさせる
慣れてきたら、口の中に指を入れ、歯や歯茎に触れてみましょう。口を閉じたままで大丈夫です。
抵抗がなくなってきたら、歯茎に沿って奥歯の方へ指を入れてみましょう。ご褒美や褒め言葉も忘れずに!
歯みがきシートでこすり磨きしてみる
ワンちゃんが口まわりを触られるのに慣れてきたら、ワンちゃん用の歯みがきシートを使ってこすり磨きにチャレンジしましょう。歯みがきシートがなければ、濡らした普通のガーゼやコットンで代用しても大丈夫です。
歯ブラシを使ってみる
歯みがきシートでこすり磨きができるようになったら、いよいよ歯ブラシで歯磨きに挑戦してみましょう。
歯ブラシの力加減は、歯ブラシの毛先が軽くしなるくらいの軽い力で磨きましょう。毛先が真っすぐのままだと力が弱すぎ、大きくたわむと力が強すぎです。
歯ブラシで磨くときは、力を入れて2~3回動かすよりも、軽い力で小刻みに動かす方が歯垢はよく落ちます。
飼い主さんの磨く力が強すぎると痛くて歯みがき嫌いになるワンちゃんは多いです。実際にワンちゃんの歯を磨く前に、飼い主さん自身の手の甲などでこすってみるなど、事前に加減を確認しましょう。
ワンちゃんの歯磨き代用品
どうしても歯ブラシでの歯磨きが難しい様なら歯磨き代用品を使ってみましょう。
歯磨きガム
ワンちゃん用の歯磨きガムは、おやつとしても代用できるため、手軽に始めやすいでしょう。また歯垢を付くことを抑制する歯磨きガムもあります。丸飲みしないような大きさを選び、多少小さくなった時に間違えて丸飲みしてしまわないよう、かじっている間も注意して見ていてください。
歯磨きおもちゃ
歯磨きおもちゃを噛みながら遊ぶことで歯の表面の歯垢を落とすことが期待できます。おもちゃだけでも十分に口腔ケアができる子もいますが、おもちゃに触れない部分の歯垢が残ることもあります。また歯周病の予防の為、細菌が繁殖しないようこまめにおもちゃを洗って清潔を保ちましょう。
まとめ
歯磨きは日常的に口の中のケアをすることで、歯周病の予防に大切な習慣です。また、歯周病の予防が、他の病気の予防に繋がる可能性もあります。大切な愛犬の健康を守るために、無理強いをせず、ご褒美などを活用しながら少しずつ、歯磨きを練習していきましょう。