匂いの確認だけじゃない?ワンコがクンクンする理由や注意点、しつけ方法を伝授☆

こんにちは。

ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。

愛犬があちこちクンクンと匂いを嗅ぎ回っている姿を見たことがある飼い主さんも多いと思います。

実は犬が「クンクン」しているのはただ匂いを嗅いでいるだけでなく、さまざまな理由があります。

今回は、犬が「クンクン」する理由や注意点などをお伝えします。

関連記事

こんにちは。ポメラニアンのモコです。 愛犬との散歩中にワンちゃんが突然歩かなくなって困ったことはありませんか? ワンちゃんの飼い主さんの多くがこのような経験をしていると思いますが、ワンちゃんが歩きたくないとアピールするのには様々な理由が[…]

どうして犬はクンクンするの?

犬は視覚より匂いで他の犬や周りの状況を知ろうとする習性があります。

自身の愛犬が熱心にクンクンしていたら、皆さんもその理由が気になると思います。

ここでは犬がクンクンする時の理由をご紹介します。

情報収集している

犬が特に散歩中にクンクンしている場合には情報収集している可能性が高いです。

犬の嗅覚は人の約1億倍も鋭いと言われ、他の犬のオシッコやウンチの匂いはもちろん、汗などの分泌物の匂いなども細かくかぎ取ることができると考えられています。

散歩中に愛犬がクンクンしていた場合には、いつどんな犬や人が通ったかなどの情報を一生懸命調べているということです。

ちなみに、匂いを嗅ぐという行為は犬の脳細胞の活性化につながり、将来のボケ防止にもなるそうです。

挨拶している

犬は散歩中やドッグランなどで、他の犬に遭遇するとお尻や顔のあたりの匂いをクンクンと互いに嗅ぎ合う仕草を見たことのある飼い主さんも多いと思います。

これは、匂いで相手の犬の年齢や性別、気分や体調などを知ろうとしている行動だとされています。

そして、相手の犬の匂いを嗅いで色々な情報を集め、「はじめまして、よろしくね!」と挨拶しています。

テリトリーの警備をしている

犬はちょっとした匂いの変化にも敏感なため、飼い主さんが新しく何かを買ってきた時や他の人や犬や猫と接してきた時、初めて行く場所から帰ってきた時などに持ち帰った匂いに反応し、警備を開始し異常はないかと確認していることがあります。

また、他の犬のオシッコの匂いがある場合にはその匂いから相手の犬の大きさや年齢、性別、自分よりも強いのかどうかなどの情報集めをします。

そこで、自分より弱いと判断した場合には相手のおしっこの上に、自分のおしっこをかけ返したりします。

新しい匂いにクンクンする場合も他のオシッコの匂いにクンクンする場合もどちらも縄張り意識が高く、テリトリーの警備を行っていると考えられます。

仲良くなりたいと思っている

犬は犬同士ではなく人に対してもお尻の匂いをクンクン嗅ぐことがあります。

この時、相手の情報を知り「この人の匂いを覚えたい」「この人ともっと仲良くなって良い関係を築きたい」と感じている場合があります。

お腹が空いている

犬はお腹が空いている時、食べ物を探して部屋中をクンクン嗅ぎ回ることがあります。

自分のご飯やおやつの匂い、飼い主さんの食べ物の匂いなどを感じながら、どこかに落ちていないか探しているのです。

ストレスを紛らわせようとしている

しつけなどのトレーニングに飽きてしまった時や、苦手な犬からの関心をそらしたい時などにクンクンして、「今は匂いを嗅ぐことの方が大事だから、そっちには集中できないよ!」という意思表示をすることがあります。

苦手なことから気をそらし、ストレスを感じにくくしようとしていると言えるでしょう。

愛犬のクンクンを注意すべき場合

愛犬がクンクンする理由についてお伝えしましたが、愛犬には好きなだけクンクンさせて良いものなのでしょうか?

実は、愛犬のクンクンには注意すべき場合があります。

ここで、いくつかのケースをご紹介します。

オシッコさせたくない場所

クンクンする理由の中に「テリトリーの警備」があったように、散歩中にクンクンした場合には他の犬の匂いを上書きしようとオシッコをする可能性が高いです。

その為、オシッコをさせたくない場所では、クンクンをさせないよう注意する必要があります。

車が多い場所や駐車場

車の水冷エンジンの一部など内部を循環する冷却水の中には犬にとって猛毒なものがあります。

しかし、この冷却水は甘い匂いがするようで、匂いにつられた犬が誤って舐めて亡くなってしまうことがたまにあります。

電気自動車も普及してきており、車がある所に常に冷却水があるとは限りませんが、そもそも車にはガソリンを始めとした様々な薬品が使われていますし、事故を避ける意味でも車が多い場所や駐車場などにはなるべく近づかない方が良いでしょう。

畑の近く

都心ではなかなかないかもしれませんが、郊外などでは散歩コースの中に畑がある場合もあると思います。

農家さんの方針にも寄りますが、農家さんの中には畑の畦道や農道に除草剤を撒いている場合があります。

除草剤は犬にとって猛毒な為、クンクンしたり舐めたりしないよう注意をすることが必要です。

関連記事

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 散歩中、愛犬が道端に生えている草を食べだす姿を見たことがあるのではないでしょうか。 そして多くの飼い主さんは何がついているかわからない草を食べることに、不安を感じているの[…]

散歩中のクンクンを直す方法

散歩中に愛犬がクンクンするのをしつける方法をご紹介します。

関連記事

https://youtu.be/I2-DHQCr4_k こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 多くの飼い主さんのお悩みの中で「散歩の時、犬がリードを引っ張ってしまう」「散歩中、リードを引っ張るので首[…]

音のするオモチャを鳴らす

愛犬が散歩中クンクンして止めない時、最も効果のある方法は意識を他に向かせることです。

例えば、音のするオモチャを鳴らし、意識を音に向かせます。

愛犬がクンクンするのを止めたら、別の場所へ向かい歩き出しましょう。

クンクンをやめて飼い主さんと一緒に歩き出したらご褒美におやつをあげても良いでしょう。

リードを上に軽く引っ張る

散歩中にクンクンをしようとした時にリードを横に引くのではなく、リードを上に軽く引っ張り首を持ち上げクンクンをやめさせます。

犬は首が強いので多少強めでも大丈夫です。

犬の行動を制御するためにはハーネスより首輪の方がお薦めです。

関連記事

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 愛犬のお散歩デビューのとき、首輪をつけるかハーネスをつけるかで悩む方は結構いらっしゃいます。 そこで今回は、首輪とハーネスのメリットとデメリットを紹介していきます。 それぞ[…]

ロングリードを使う

クンクンを訓練をする上でロングリードを用意しましょう。

愛犬がクンクンし始めたら、飼主さんはその場を少し離れます。

飼い主さんが離れると愛犬が不安になって追いかけてきます。

勝手にクンクンしていると、飼い主さんが離れてしまい不安な思いをしてしまうと愛犬に覚えさせます。

クンクン癖をしつけるのには、多少長い時間を要するかもしれません。

クンクンをしつけるのは時に危険を避けるのに重要な部分もある為、頑張って訓練しましょう。

まとめ

犬がクンクンするのは本能です。
一方でクンクンするのが危険な場所も存在します。

クンクンさせたくない場所では、しっかりクンクンさせないしつけを行い、クンクンしても良い場所では思い切りクンクンさせてあげるようにしメリハリをつけるようにしましょう。