夏の散歩の注意点は?犬の散歩のおすすめ時間帯やグッズを紹介

こんにちは。ポメラニアンのモコです。

犬にとってお散歩は適切な運動になるだけでなく、ストレス解消の為にも非常に重要なものです。

しかし、真夏の散歩は日差しが強く、気温が高い上にアスファルトも熱せられており危険も伴うので、安全な散歩には対策の必要があります。

今回は、夏に犬を散歩させる際に意識すべきポイントや注意点、役立つおすすめグッズなどをご紹介します。

夏の散歩は危険なの?

夏場のお散歩は飼い主さんにとっても辛いと思いますが、もちろん愛犬にも様々な危険が潜んでいるのです。

アスファルトの照り返し

暑さがピークの時間帯には、アスファルトの温度は60度以上になることもあります。

犬は人より顔が地面に近く、照り返しの熱気をダイレクトに受けてしまうため、人間以上に暑さを感じています。

天気が曇りだとしても、飼い主さんが涼しいと感じるような気温でも、照り返しが強い場合は熱中症の危険もあるので要注意です。

散歩に行く際には実際に飼い主さんの手で地面を触り、愛犬が歩いても熱くない温度であることを確認した上で、散歩に出かけましょう。

肉球のやけどの危険性

犬の足の裏は肉球がむき出しなので、人間でいえば裸足の状態です。

ただ、犬は成長と共に肉球の角質層が厚くなる為、地面の熱を感じにくくなると言われています。

しかし、温度が60度近くに上昇したアスファルトの上を直に歩くと肉球のやけどを引き起こす危険があるため、真夏の散歩は注意が必要となります。

特に日差しの強い昼間の散歩は避けた方が良いでしょう。

熱が発散しきれず熱中症になる

人間は暑くなると汗腺から汗を出し、その汗が気化する際に気化熱を奪う現象を利用して体温を下げていきますが、犬は鼻や肉球などごく一部にしか汗腺がありません。

そのため犬は体内にこもった熱を逃がす際に口を開けて舌を出し、ハァハァと速く呼吸をして体内の熱気を吐き出しながら外の涼しい空気を取り込み、体温を下げようとする「パンティング」という行動をします。

また、濡れた舌を出すことで唾液を蒸発させ、唾液が蒸発する際の気化熱も同時に利用して、体温を下げる努力をします。

ただ、このパンティングは体力を消耗する動作でもあり、長い間し続けると犬も疲れてしまいますし、夏の暑い日差しを長時間浴びてしまうと、体内に溜まった熱をパンティングだけでは逃がしきれなくなってしまい、熱中症にかかる恐れがあります。

夏の散歩で気をつけること

夏の散歩には注意が必要である理由をご紹介しましたが、夏に散歩に行った際に実際に気を付けることを確認していきましょう。

地面が熱くないか

日中を避けて早朝や夕方に日が沈んだ直後では、まだ地面に熱さが残っていることもありますので、時間帯だけで判断せず、飼い主さん自身の手で触って確認してみて、長時間触っていられる程度まで冷えていることを確認してから散歩に出かけましょう。

犬が暑がっている場合は早めに散歩を切り上げる

前項で犬は『パンティング』でしか体を冷やすことができないとお伝えしましたが、普段より更にハァハァしている場合は、ワンちゃんが暑さに対しキツいと思っている状態かもしれません。

人間がそこまで暑くないと感じていても、犬からすると暑すぎることも考えられます。

人間の基準だけで判断せず、犬の様子を注視して体調に不安があるようであれば早めに散歩を切り上げましょう。

こまめに水分補給をする

先述しましたが、犬も人間と同じように熱中症になる危険性があるので、こまめな水分補給が必要です。

散歩のときには必ず水を持参し、定期的に飲ませてあげましょう。

ワンちゃんの中には、水は家で飲むものだと思い、散歩中に飲んでくれない子もいます。

そういったワンちゃんには、少し味が付いた飲み物だとおやつ感覚で飲んでくれる場合があるので、犬用のスポーツドリンクがお勧めです。

関連記事

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 皆さんは愛犬のお散歩の時にどんなものを持っていきますか? 最近は便利グッズやお散歩バッグも様々な種類があるので選ぶのも楽しいですよね。 今回はお散歩に最低限持っていると困[…]

土や芝生の上や日陰を歩かせる

真夏の炎天下の日差しにさらされたアスファルトはとても熱くなるので、できるだけ土や芝生の上を歩かせるようにしましょう。

また、直射日光を避けて日陰を歩かせるのも大切なポイントです。

可能であれば、夏場は散歩コースの変更も検討してみましょう。

サマーカットは日差しに注意

夏が近付き、気温が高くなってくると、愛犬の被毛を短くカットすることで、涼しく過ごしてもらいたいと思う飼い主さんも多いと思います。

被毛は風通しが悪く熱がこもりやすいと思いがちですが、一方では実は被毛は夏の強い日差しから皮膚を守る役割もあります。

短くカットし過ぎたり、バリカンで刈られた被毛のままで直射日光に当たると、皮膚の温度が上がり、体温の上昇につながるため、熱中症リスクも高まってしまいます。

また室内で過ごす場合でも、極端に短くカットされた被毛では体温を保てずエアコンで冷やされた室温で体調を崩すことも懸念されます。

愛犬をサマーカットにする際には、以上のことを注意して、直射日光が当たらないようにメッシュタイプの服を着せるなど工夫をすると良いでしょう。

散歩に適した時間帯はいつ?

先程から何度か触れていますが、夏の散歩で最も気をつけたいのが、散歩の時間帯です。

気温が上昇し、直射日光やアスファルトからの照り返しによるトラブルがもっとも増えるのは昼間のため、夏の散歩は早朝と夜が良いでしょう。

理想の散歩の時間帯は早朝

夏は日の出が早く、朝は5時を過ぎると大分明るくなってきます。

早朝であれば、夜の間に地面の熱も解消されており、また日差しも気にならず、気温も上がりきっていない時間帯であるため、犬も人も快適に散歩が楽しめます。

早朝が難しい場合は夜

早朝の散歩が難しい時には夜に散歩に行くようにしましょう。

夕方はまだ地面が熱く、肉球を傷めてしまう危険があるため、完全に地面の熱が下がった夜になってからが良いです。

また、早朝と夜の2回に分けて短く散歩に行くのも良いでしょう。

早朝も夜のどちらの時間帯も必ず飼い主さんが素手で地面を触り、地面の熱が下がっていることを確認しましょう。

ちなみに真夏の夜間は昼間よりも気温が下がっているとはいえ、蒸し暑いため熱中症になってしまう可能性が無い訳ではありません。

ワンちゃん用のひんやりグッズなどを活用して快適な散歩をさせてあげましょう。

長時間散歩に行けないストレスを抱えてしまう時は?

猛暑日続きで散歩に行けない日が続いてしまったり、通常の散歩時間より短くなってしまう場合、犬は思うように散歩に行けないストレスで無駄吠えをしたり、いたずらが増えてしまうことがあります。

そんな時は、ボール遊びなど、家の中でできる遊びを積極的にすることで、ストレスを解消させましょう。

犬種により必要な運動量が違うので、愛犬の適切な運動量をしっかり把握しましょう。

おでかけ先で愛犬が体調を崩した時の対処法

炎天下の屋外に長時間いた結果、愛犬が熱中症を発症してしまった場合、どんな症状が出てしまうのか、どのような対応をしたら良いのかを確認しましょう。

意識がある場合

ワンちゃんの熱中症は、体温が41℃を超えて上昇してしまったり、体が脱水することで、体を構成する細胞がダメージを受け、様々な臓器障害が起こることによる全身性の疾患です。

症状レベルに応じて、対処法をご紹介するので、万が一に備えておきましょう。

呼吸音が非常に速くなる

呼吸音が非常に速くなっている時には日陰に移動し、水を飲ませるなどして呼吸が落ち着くまで休ませます。
室内の場合はエアコンを入れて室内温度を下げましょう。

ぐったりする

ぐったりしている時は危険度が高く迅速な対応が必要です。

涼しい場所へ移動させ、水で濡らしたタオルで全身を包んだり、ワキや首を保冷剤で動脈が通っている部位にあてることも熱を取り除くのに効果的です。

水を飲ませるよりは、犬の体液の電解質組成にほど近いペット用の経口補水液などを飲ませましょう。

飲まない場合は口の周りを濡らす程度にし、誤嚥を避けるため、無理に飲ませることはやめましょう。

冬でも熱中症の危険性はゼロではありませんので、保存期間の長いペット用の経口補水液などの商品は、できるだけ家にストックしておくと安心です。

ワンちゃんの状態が落ち着いた場合も、念のため病院で診察してもらいましょう。

舌や歯茎が青くなる(チアノーゼ)

舌や歯茎が青くなっている場合は血液中の酸素が異常に不足しているため、命にかかわる極めて危険な状態状態と言えます。

愛犬の体を冷やしながら、ただちに動物病院へ連れていきましょう。

意識がない場合

愛犬がぐったりとして意識がない場合もすみやかに体を冷やして、すぐに動物病院へ向かいましょう。

どれだけ早く愛犬の体の熱を取れるかが重要なため、動物病院への移動中も冷やすことを忘れないでください。

夏の散歩の快適グッズ

夏の散歩は色々と注意も必要です。そこで、夏の散歩のお役立ちアイテムをご紹介します。

クールウェア

ワンちゃん用のクールウェアは、メッシュやパイル地などの通気性の良い素材の服で、お散歩やアウトドアなど、暑い日の外出用にお勧めのグッズです。

着用するだけで暑さや紫外線から愛犬を守ってくれ、さらに水で濡らして絞ってから着せれば熱中症対策になります。

最近では、25度を維持するプレサーモやUVカット加工された洋服もあるので、色々選ぶのも楽しいですね。

ウォーターボトル・ハンディシャワー

夏の散歩の熱中症対策に、水は欠かせません。散歩の際に必ず水を持って行き定期的に飲ませてあげましょう。

そこでお勧めのグッズが、ワンちゃん用のウォーターボトルやペットボトルの口に取りつけるハンディシャワーです。

ハンディシャワーは給水はもちろん、おしっこをした時のマナーシャワーとしても使用できるため、夏場はもちろん一年中使える利便性の高いアイテムです。

肉球の保護パッドや犬専用のシューズ

肉球の形をした保護パッドはワンちゃんの足裏にペタッと貼るだけで、アスファルトの熱からくる肉球の火傷を防いでくれます。

犬専用のシューズは見た目もおしゃれで可愛らしいですが、暑さ対策をはじめ、冷たい雪道や災害時にも活躍する、とても機能的なグッズです。

散歩前に履かせるだけで、散歩から帰ってから足を拭く手間もかかりません。

慣れないうちは違和感から嫌がるワンちゃんも多いようですが、少しずつ慣れさせるようにしましょう。

反射リード

日中の散歩を避け夜に行く場合は、暗い中での散歩となるため、車や自転車などにも注意が必要です。

そんな時はペット用の反射リードをつけ、愛犬を危険から守りましょう。

暗闇で光る素材を使用しており、車や自転車とすれ違う際に存在を知らしめ、安全性を高めてくれます。

虫除け対策のスプレーやリング

夏の夕方に行く散歩は、蚊が沢山いるので、蚊よけが必要です。

犬は、蚊に刺されてもほとんど痒くなることはありませんが、蚊は『フィラリア症』という犬にとって怖い虫を媒介しています。

『フィラリア症』はきちんと薬を飲むことで予防がすることができますが、そもそも蚊に刺されないようにする対策もしておきましょう。

毎年フィラリア駆虫薬を飲ませている飼い主さんも多いと思いますが、散歩に行く前にペット用の虫よけ剤を使用してあげるとさらに安心ですね。

セーフティライト

セーフティライトは反射リード同様に夜の散歩が安全に楽しめるLEDライトです。

首輪やリードに簡単に装着できるのでとても便利です。

点灯パターンも豊富で防水仕様なものも多いので雨の日でも安心です。

価格も比較的安価なのはうれしいポイントですね!

クールスプレー

クールスプレーはお散歩から帰ってきた後に、愛犬が暑がっている場合に手軽にクールダウンできるグッズです。

冷却効果のあるスプレーで、直接クールダウンさせることができます。

スプレーする際は、犬の被毛をかき分け適量を直接地肌に吹きかけるようにし、特に脇やお腹など、被毛が少ないところにスプレーすれば、高い効果が期待できます。

お散歩後の熱くなってしまった肉球のクールダウンなどにもおすすめです。

まとめ

ワンちゃんにとって散歩は毎日の楽しみであり、欠かせない習慣であり、ストレス解消や運動不足の予防の点からも、基本的には夏も毎日散歩に行った方が良いです。

しかし、やけどや熱中症の危険性や虫に刺されたりなど注意が必要です。

時間帯や水分補給など上手に工夫して夏も愛犬との散歩を楽しみましょう。