こんにちは。ポメラニアンのモコです。
清里を含む八ヶ岳南麓高原エリアは東京・新宿から車で約2時間、電車でも約2時間半程度で行けるため、日帰りで遊べる高原リゾートです。
清里高原は8月でも平均気温が23.6℃で冷涼な気候のため、暑がりなワンちゃんと夏を過ごすのに最適な観光地です。
また、清里はワンちゃんと食事のできるレストランやカフェ、ショッピングができるお店、ドッグランなど、一緒に過ごせるスポットが沢山あります。
今年の夏はペットと一緒に八ヶ岳・清里エリアで、ひんやり爽やかな夏を過ごしましょう。
清里テラス【食べる・撮る】
『清里テラス』は冬の間スキー場としてオープンしている『サンメドウズ清里』の中にあります。
そんな『清里テラス』は標高1,900mの場所にある天空の癒し空間です。
2016年夏にリニューアルオープンし、ソファーでドリンクやスイーツを楽しむ事が出来るようになりました。
山頂に向けパノラマリフトにで約10分、心地よい風に吹かれながら空中散歩を楽しみます。こちらのリフトはワンちゃんの全身が入るバッグやクレートに入れれば一緒に乗ることができます。
頂上に到着すると、目の前には大パノラマが広がり、遠くには南アルプス、眼下には清里高原の森を見下ろす絶景が広がり、ソファからくつろぎながら見ることができます。晴れていれば富士山が見えることもあります。
ちなみに、夏場はドッグランも開設されるようです。



















【詳細情報】
住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240−1 サンメドウズ清里内
アクセス:中央自動車道「長坂IC」より清里高原道路経由で約20分
JR小海線「清里駅」からタクシーで約5分
駐車場:あり(無料、1,200台)
営業期間:2021年4月29日(木)~5月9日(日)
2021年5月29日(土)~11月14日(日) ※5月10日~5月28日は休園日
営業時間:4/29~5/9 9:00~16:30
5/29~7/2 9:30~16:00
7/3~11/14 9:00~16:30
リフト料金:中学生以上1,800円、小学生1,200円、3歳以上1,000円
Tel:0551-48-4111
公式サイト:https://www.sunmeadows.co.jp/green/parkguide/kiyosato_teracce/
清泉寮 ジャージーハット【食べる・撮る】
清泉寮は元々キープ協会により運営されている宿泊研修施設です。
清泉寮は清里開拓の父と呼ばれたアメリカ人牧師のポール・ラッシュによりキリスト教青年指導のための研修施設として建設され、宿泊研修施設の他にもレストランや様々な体験が出来る施設があったり・ウエディングなど全部で15の施設があります。
施設のほとんどのレストランでテラス席ペットOKとなっています。
シーズン中には行列の絶えない 人気の 『清泉寮ソフトクリーム』 は、この清泉寮ジャージーハットで頂くことができます。
清泉寮ジャージーハットのテラス眼前には牧草地が広がり、八ヶ岳・富士山・南アルプスなどが一望できます。
また清泉寮ジャージーハットテラスにある「清泉の足湯」も無料で利用でき、晴れた日には正面に富士山、右に南アルプスを望むことができます。









【詳細情報】
住所:山梨県北杜市高根町清里3545
アクセス:中央自動車道「須玉IC」から約25分
中央自動車道「長坂IC」から約20分
JR小海線「清里駅」から徒歩で20分またはタクシーで5分
駐車場:あり(無料、200台)
営業時間:平日 10:00~16:00
土日祝 10:00~17:00(季節などによって大幅に変わるので公式HPで確認ください)
Tel:0551-48-4441
公式サイト:https://www.seisenryo.jp/special-new-jh.html
萌木の村【ショッピング・食べる・撮る】
清里の観光定番スポットとして知られる「萌木の村」。
萌木の村には、およそ33,000㎡の広大な敷地にナチュラルガーデンを囲むようにしてレストランやカフェ、ホテル、クラフトショップなど約23のショップが点在しています。
また萌木の村では、春には桜やツツジ、夏には紫陽花や百合、秋には紅葉など四季折々の草花に加え、八ヶ岳に生息する様々な山野草を見ることができます。
村の中には、森のメリーゴーランドなどメルヘンなフォトスポットも満載です!
食事や買い物を楽しみながら、自然が美しい村内をゆっくりと散策できます。




「カルーセル・ドリーム」と名付けられたこのメリーゴーランドは、日本で唯一森の中にあるメリーゴーランドとして知られており、インスタ映えする場所としても女性に人気のスポットです。
もちろん実際に乗ることもできます。メリーゴーランドの傍にはワンちゃんと一緒に入られるカフェもあります。


【詳細情報】
住所:山梨県北杜市高根町清里3545
アクセス:中央自動車道「須玉IC」より国道141号線を佐久方面へ約30分
JR小海線「清里駅」より徒歩約10分
駐車場:あり(無料、230台)
営業時間:夏季10:00〜18:00 ※夏季:5月~11月
冬季10:00〜17:00 ※冬季:12月~4月
Tel:0551-48-3522
公式サイト:https://www.moeginomura.co.jp
アルチザン パレ ド オール【食べる】
「アルチザン パレ ド オール」は、「清里丘の公園」東側に位置し、牧場通りにある「コート・ドゥ・ヴェール」内にあります。
「コート・ドゥ・ヴェール」は、いくつかのお店がまとまっている小さなモールの名前です。
「アルチザン パレ ド オール」は以前は「清里マチス」という名前でしたが、2014年チョコレート専門店として生まれ変わりました。
大阪と東京にも店舗があり、ショコラティエである三枝シェフは世界中を飛び回っているようです。
テラス席にはワンちゃんも一緒に入れます。





【詳細情報】
住所:山梨県北杜市高根町清里3545−931
アクセス:中央自動車道「長坂IC」より約25分
JR小海線「清里駅」よりピクニックバスで約15分
駐車場:あり(無料、20台)
営業時間:10:30~18:30
定休:毎週火曜・水曜
Tel:0551-48-5381
公式サイト:http://artisan-palet-dor.com
清里丘の公園わんわんテラス【ドッグラン】
わんわんテラスは、清里丘の公園内にあるドッグランで、標高1,000mにある高原で愛犬を思う存分走らせることができます。
ファミリーゴルフのパターコース脇の林道に囲まれているため、真夏でも木陰が涼しいです。
敷地はとても広く、また柵で囲まれているので安心して愛犬を遊ばせることができます。
周辺にある軽食店へのペット入場は不可なので注意が必要です。





【詳細情報】
住所:山梨県北杜市高根町清里3545-5
アクセス:中央自動車道「須玉IC」より約25分
駐車場:あり(無料、150台)
営業時間:春期(4月1日〜7月21日)、秋期(9月1日〜10月31日)9:00〜17:00
冬期(11月1日〜3月31日)9:00〜16:00
GW(4月29日〜5月5日)、夏期(7月22日〜8月31日)9:00〜18:00
休場日:毎週火曜日(7月22日〜8月31日、3月30日を除く)及び4月7日・9月29日
冬期閉場期間(12月1日〜3月18日)
ご利用料金:リードレンタル1頭 1,050円 / リードレンタル2頭より630円
Tel:0551-48-3411
公式サイト:https://www.aquaresort-kiyosato.com/cn5/pg378.html
道の駅 南きよさと【ショッピング・食べる・撮る・ドッグラン】
「道の駅南きよさと」には高根町の地元生産物の直倍所があり、夏季にはトマトやとうもろこし、冬季はりんごや白菜など、高根町で採れる新鮮な農産物が並び、「道の駅南きよさと」オリジナル名物デザート「信玄ソフト」が楽しめ、BBQ場やドッグランまで完備されています。
また、リフトカーに乗り頂上エリアの「花の森公園」へ行くと、農園での収穫体験、食品加工体験などができます。
毎年恒例のイベント「鯉のぼり祭り」は5月5日に開催。鯉のぼり掲揚期間中は敷地内に約500匹の鯉のぼりが泳ぐ姿は「道の駅南きよさと」の名物になっています。








【詳細情報】
住所:山梨県北杜市高根町長澤760
アクセス:中央自動車道「須玉IC」より約10分
JR小海線「清里駅」より車で約15分
JR中央本線「長坂駅」より車で約20分
駐車場:あり(無料、312台)
営業時間:9:00~17:00
定休日:冬期のみ火曜日定休
Tel:0551-20-7224
公式サイト:http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=7&single_name=12
道の駅 にらさき【ショッピング・撮る】
「道の駅にらさき」には、山梨県のめずらしいお土産や、地元で採れた季節の新鮮な野菜や果物、さらに手作り商品などが並んでいます。
店内には軽食コーナーもあり、“ちょっとした休憩”に便利です。
毎年春には“桃の花祭り”が、毎年10月には“豚汁祭り”など年間を通して楽しいイベントが開催されるそうです。
また、国道141号線を挟んである韮崎市健康ふれあいセンターには「ゆ~ぷるにらさき」が併設されており、温泉ジャクジー等の利用もできます。
ドッグラン等はありませんが、「道の駅 南きよさと」から近いですし、すぐ側には塩川という川も流れており、家族がお土産を見てる間、川沿いを富士山を見ながら散歩するのも良いですよ。




【詳細情報】
住所:山梨県韮崎市中田町中條1795
アクセス:中央自動車道「韮崎IC」より車で約8分
JR中央本線「韮崎駅」よりバスで約15分
駐車場:あり(無料、37台)
営業時間:9:00~17:30
定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月31日、1月1日
Tel:0551-25-5021
公式サイト:http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=7&single_name=6
双葉SA(上り)【食べる・ドッグラン】
山梨県甲斐市に位置する中央自動車道 双葉サービスエリアの上り線には敷地内に約1万㎡に及ぶハーブガーデンが併設されており、その中には広いドッグランもあるので、ワンちゃんの休憩所にもぴったりです。
下り線にはドッグランはありませんが、下り線と上り線が行き来できるため、下り線利用時にもドッグランが利用できるのは便利です。







バイオトイレは排泄物をバイオ分解し肥料として再生することができるのだそうです。

【詳細情報】
住所:山梨県甲斐市龍地2395
アクセス:中央自動車道「双葉SA(上り)」内。
駐車場:あり(無料、222台)
営業時間:24時間
定休日:なし
Tel:0551-28-4035
公式サイト:https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=129#panel
談合坂SA【食べる・ドッグラン】
談合坂SAは規模が大きく、施設や設備も全国の高速道路でも屈指の充実したサービスエリアで、有名店や地元老舗店のスイーツに加え、SA限定アイテムが豊富でグルメ派も大満足の美味しいサービスエリアです。
サービスエリアの奥には、広大な芝生の公園やドッグランがあります。
全犬種共有の出入り口が設置されているドッグランが多い中、こちらのドッグランは入り口が別々にあるため大型犬が苦手な小さいワンちゃんでも安心して入場することができます。
小屋を入ってすぐの左側にはワンちゃんの足洗い兼水飲み用の立水栓があります。




【詳細情報】
住所:山梨県上野原市大野4943
アクセス:中央自動車道「談合坂SA」内。
駐車場:あり(無料、490台)
営業時間:24時間
定休日:なし
Tel:0554-66-3734
公式サイト:https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=96
高嶺展望台【見る・撮る】
清里からは少し離れてしまいますが、清里から少し足を伸ばして長野県の阿智村へ行ってみました。
阿智村といえば、環境省が認める「全国で一番綺麗な星空」として有名な場所です。
阿智村の中でも「ヘブンスそのはら」からロープウェイに乗って富士見台高原に行く「天空の楽園 日本一の星空ツアー」がとても有名です(ワンちゃんも一緒に見に行けます)が、ツアーの時間が早いことが気になったので、星空を別で観測できる高嶺展望台に行ってみました。
高嶺展望台は「飯田山本IC」から、車で30分ほどの場所にあります。そのうち25分程は細くクネクネした山道をひたすら登るので結構大変でしたが、行ってみると満天の星空で行った甲斐がありました!笑
トイレも完備されていますし、素敵な星空を是非見てみてください!



【詳細情報】
住所:長野県下伊那郡平谷村1−1
アクセス:中央自動車道「飯田山本IC」から車で約30分
駐車場:あり(無料、10台)
営業時間:24時間
定休日:なし
Tel:0265-48-2211
公式サイト:なし
まとめ
今回は都心から2時間程度で行ける、高原リゾート地・清里・八ヶ岳エリアをご紹介しました。
清里にはペットに優しいスポットがいっぱいあります。駐車場が無料のところも多く、ドッグランも沢山あります。
日帰りでも行けるリゾート地清里にぜひ愛犬を連れて一緒の思い出をたくさん作りましょう。