1週間でできるようになる!? “回れ(スピン)”のしつけ方☆

こんにちは。

ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。

愛犬に新しい芸を覚えさせると可愛いですよね!

今回は愛犬に芸を教える基本から”回れ(スピン)”を覚えさせるしつけ方やポイントを解説します!

皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね!

犬にしつけって必要?

犬を新しく迎えたときには、しっかりとしたしつけが必要です。

しつけを通して愛犬が周囲の人に迷惑をかけず快適に暮らせるように、生活上のルールを教えてあげる必要があるのです。

逆に、犬にしつけをしないことで、様々なトラブルや周りへの迷惑が生じ、飼い主さんも愛犬も不幸になってしまう可能性が出てしまします。

また、群れで暮らしていた犬の本来の習性として、統率を図る腕での上下関係が徹底されます。

その為、しつけをしっかりすることで愛犬は飼い主さんをリーダーと認め、信頼し従うようになります。

しつけを通して人間社会で生きるルールを教えることで、飼い主さんや周りの人々、他の犬の安全を確保すると同時に、愛犬自身の安全を確保することにも繋がるので、しつけはしっかり行いましょう。

しつけはいつから始める?

犬のしつけは幼い頃から始めるのが理想的とされていますが、生後2〜3ヶ月までの子犬は脳が未発達な状態なので、しつけを理解することができません。

そのため、しつけを始めるのはあまり早すぎても効果が出にくいので、生後2〜3ヶ月以降に行うのが良いでしょう。

もちろん犬種やその子の個性等によっても変わってくるため、様子を見ながら判断しましょう。

しつけはトラブルが回避できるだけでなく、愛犬と飼い主さんとのの意思疎通や信頼関係を築いていく上でも重要です。

しつけを通してしっかり信頼関係を構築しましょう。

 

↓子犬のしつけについての詳細記事もご参照ください↓

関連記事

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 子犬のうちに社会に慣らし、しつけを行うことで、他のワンちゃんや飼い主以外の人を怖がらずに接することができるようになります。 今回は、何を優先してしつけを行えば良いのか紹介し[…]

芸を仕込む上での基本

沢山褒め、ご褒美を与える

しつけが上手くできたり、芸をしっかり覚えさせる為には、きちんとできた時にしっかり褒めてご褒美を与える必要があります。

芸を訓練し上手くいったら沢山褒め、ご褒美を与えることを繰り返すと、愛犬は褒めて欲しく、ご褒美が欲しいために楽しんで芸を覚えるようになります。

愛犬が飼い主さんに褒められるたくて芸を覚えるようになってくれば、飼い主さんと愛犬との信頼関係が構築されてきている証です。

 

↓愛犬が飼い主さんを信頼している時に見せる仕草についての詳細記事もご参照ください↓

関連記事

こんにちは。 ポメラニアンのモコ(@mocochi1011)です。 共に生活をする上でいつも私たちのそばで癒しを与えてくれる愛犬。 犬には信頼している相手にしか見せない行動や仕草があります。 今回は愛犬の見せる行動や仕草で愛犬からの信頼度を[…]

しつけをする環境作り

芸を覚えさせる際に、いくらご褒美を与えたとしても愛犬が芸を覚えるのに集中しやすい環境でなければ、なかなか芸を覚えることはできません。

例えば芸を教えている最中に周りで子どもが騒いでしまっている環境やテレビなどが大音量で聞こえている中でしつけをしようとしても、愛犬は周りに刺激がありすぎて集中することができなくなってしまいます。

そのため、芸を覚えさせる際にはなるべく静かな環境で、周りに犬が興味を示してしまいそうなものがない場所で教えるようにすると良いでしょう。

“回れ(スピン)”とは?

”回れ(スピン)”とは、犬がその場で一周まわる芸で、割と初歩的な芸として知られています。

”回れ(スピン)”はできるようになるととても可愛らしいですし、犬も楽しんでやってくれるようになります。

厳密には回る芸には「スピン」と「ターン」と2種類あり、「スピン」が反時計回り、「ターン」が時計回りに回る芸と定義している場合もあります。

今回は特段「スピン」と「ターン」の区別は付けずに解説していきます。

“回れ(スピン)”のしつけ方

“回れ”の掛け声と共におやつで回るように誘導する

“くるり”や“回れ”とコマンドを言いながら大きく円を描くようにおやつで誘導します。

鼻先におやつを持っていきおやつを追いかけるように円を描くのがポイントです。

いきなり小さくその場で回らせようとせず、初めは大きく回るように誘導しましょう。

回る輪っかを小さくしていく

おやつで誘導しながら、円を徐々に小さくしていきます。

何度も繰り返し小さく回ることに慣れさせます。上手く回れたらおやつを与え褒めてあげましょう。

おやつ無しでジェスチャーで回る練習を行う

おやつで誘導せずに“くるり”や“回れ”というコマンドと指でのジェスチャーのみで回らせ、できたらおやつを与え褒めてあげます。

徐々に“くるり”と言われ回るとおやつが貰えることを理解していきます。

“回れ”の言葉のみで回る練習を行う

回るジェスチャーをせず、“くるり”や“回れ”などのコマンドのみで指示を出します。

できた後のおやつ欲しさにくるくる回るようになるでしょう。

”回れ(スピン)”を練習する時のポイント

しつけの場合はどんな場合も共通していますが、成功したらたくさん褒めてご褒美を与えましょう。

間違った行動をしてしまった場合はご褒美を与えず、愛犬自身にどうすればおやつが貰えるのか考えさせましょう。

”回れ(スピン)”がうまくできない場合

”回れ(スピン)”をすぐに覚える犬ばかりではありません。

1周回れずに途中で止まってしまう犬も沢山います。

こういった場合には、1周回れなくても半分回れただけでもご褒美を与え、モチベーションを維持しましょう。

何度も繰り返すことで「おやつを追いかけて回るとご褒美がもらえる」と犬が理解し、ゆっくりでも回れるようになってきます。

周りすぎると目が回ってしまうことも

犬も人間と同じように、その場で何度も回ると目が回ってしまうことがあります。

できないからと言ってしつけを長時間やってしまうと目が回ってしまい、混乱してしまうこともあります。

また、子犬の場合には自分では制御できずに、ご褒美をもらおうと回りすぎてしまう可能性があります。

目が回ったトラウマで”回れ(スピン)”を嫌がるようになってしまうこともあるので、しつけの際には長時間にならないよう気をつけましょう。

まとめ

新しい芸を覚えさせる時は飼い主さんも愛犬も楽しくやるのがコツです。

間違えてしまっても怒る事なく根気よくやりましょう。

怒られてしまうと愛犬も新しい芸の学習をすることが嫌になってしまいます。

沢山芸を覚えると愛犬との時間が余計に楽しくなるのでどんどんチャレンジしましょう!